blogですかい

仕事、プライベートで学んだことなどを発信し、その内容がたとえ少数でも誰かの役に立ったらなら、それはとっても嬉しいなって

2019年に乗ったバイク

2019年はいろいろなバイクに乗った年でした。 乗ったバイクの振り返りをします。

がその前に、私のバイク遍歴を

2011年夏、普通自動二輪車の免許を取得し、DUCATI MONSTER400を中古で購入しました。
MOMSTER選んだのは、某未来予知能力者バトル系漫画の影響があるとかないとか。
週末に出かけたり、年二回の帰省で乗ったりしていました。

2015年夏頃 年二回の帰省でしか乗らなくなり、月1万円以上の駐輪場代や維持費がどう考えてもコスパが悪いことに気づいてしまい売却しました。
以後しばらくバイクに乗らない生活になります。

2019年ゴールデンウィーク、免許証に令和の日付を入れたいという意味不明な理由で大型自動二輪車の免許を合宿免許で取得しました。
以後、必要に応じてレンタルバイクを利用しています。

HONDA NC750(教習車仕様)

エンジンガードや教習車ならではの灯火機類が付いているため市販車より重いのだろうが、それでも扱いやすいです。
THE 無難
それまではアナログメーターの車両しか乗ったことがなかったので、ディジタル表示の見やすさ(教習の急制動での速度の確認しやすさ)に感動しました。

DUCATI Super Sport

大型二輪の免許を取ろうと考えた時から公道デビューはDUCATIと決めていて、どうせなら最もDUCATIらしいバイクに乗ろうと思って選んだのがこれです。
3000rpmを下回るとノッキングし都内の混雑した道を走るのには全く向いていないバイクですが、久々に乗るLツインデスモのマシンは、すっかり忘れていた走る楽しさを思い出させてくれました。
気のせいかもしれませんが、これに乗っている時、パトカーや白バイをよく見かけました。
燃費?そんなもの気にしてはいけない。

HONDA CB1300SB

重いけれど安定感・安心感のあるバイクでした。
鍵のかかる小物入れがあり、小銭を入れておいたり、給油後にレシートをとりあえず仕舞ったりできます。
東京から妙高への1泊2日の旅でしたが、フロントカウルが大きいので走行中の身体への負荷も小さく楽ちんでした。

YAMAHA MT-09 TRACER

シート高が高くちゃんと乗れるのか不安でしたが爪先立ちで停止でき、走行中は視界良好でエンジンのレスポンスも良く、グイグイ攻めていけるバイクでした。
あまり整備の行き届いていない道にも入ったのですが、多少の段差や砂利道は不安なく進めます。

Harley Davidson Low Rider FXLR

初めて乗ったアメリカン
ステップの位置、計器の位置、スイッチの位置、色々慣れず、私には難しいバイクだと感じました。
特にウインカーは左右のスイッチが独立しており、1度押すと点き、もう1度押すかカーブを曲がり終える(と何かのセンサーが反応すると)消えるという仕様で、点けたつもりが曲がる時には消えていたり、消したつもりが点けていたりということが度々発生しました。
ウインカーが点いている時はタンク上のウインカーのランプも点灯するけれど、曲がろうとしている時にそんなところに目線下ろせないよ。
また、大変重く取り回しがしづらい・・・バックギアがあると便利かもしれませんね。

SUZUKI KATANA

新型のKATANA
KATANAなのはガワだけで、実際の中身はGSXナントカとほぼ同じとかなんとか
なんか勝手にセパハンのイメージを持っていたのだけれどアップハンドルで、車体は軽く、乗りやすいバイクでした。
NC750より乗りやすかったかもしれません。
ビキニカウルは計器を雨風から守る程度のもので、風は結構感じます。
ほぼ新車だったためか、返却時にやたらと細かく傷のチェックをされました。